当時は、直接雇用の職員にて送迎業務を実施していたが、専門の運転手ではないため、軽微な物損事故が多く修理費等負担が増加、また運転技術にも個人差があり、利用者からの苦情も多く対応に苦慮していた。
当社に運行管理を委託して以降は、研修を受けた車両管理員が従事し、事故の減少に加え、利用者からの苦情も減少した。
また、今まで職員が急な欠勤が発生した場合は、別の職員が対応していたが、当社の場合は代務社員が職務を遂行、結果、院内の業務効率も向上し、ご満足いただいております。
運転手を直接雇用して、園児様の送迎業務を実施していたが、時に、周辺住民やご父兄からの苦情があったり、運転技能の不足による自損事故が発生し、対応に追われることがあった。
運転手の定年退職を機に業務委託を検討され、当社と契約以後は運転・接遇の事前研修を修了した車両管理員が従事し、苦情や事故も減少、発生したときの対応も当社管理社員が迅速に処理し報告する体制となり負担が軽減された。
また新年度の送迎コースの作成も当社がサポート、ドライブレコーダー導入による安全性の向上等、幼稚園運営の一助となり、ご好評いただいております。
C社は地元の上場企業ですが、今まで役員様の送迎は、総務課の社員様が対応、調整がつかない場合は、役員自らがハンドルを握ることも度々あり、万一の事故の際の、社内に及ぼす多大なる影響を懸念されておりました。
また総務課の職員の人件費の増加、業務効率の低下も考慮し、業務委託を検討され、当社へご相談をいただきました。
当社より車両管理員を配属後は、懸念されていた問題点が解消され、事務処理上も車両管理費と労務管理費費を一括で管理できるなど、導入効果を実感いただきました。